家相の求め方

風水が日本で発達したものである、家相の求め方の基本は正確な方位を出すことからはじまります。
風水や家相で方位を出すときには地図を用いるのではなく、磁石(方位磁石でもよい)を用いて、磁北を確認します。
磁北が出たら、南北の線を基準に実際の家の中心がどこにあるのかを調べます。
この方法は風水でも家相でも同じプロセスを踏みます。
家の平面図を厚紙などに貼りつけ、ベランダ・ポーチ・出窓を除いて、外枠を切り取り、間取り図を作成しましょう。
切り取った間取り図は先のとがったものの上にのせ、この状態でバランスがとれるところが家の中心になるのです。
この家の中心と磁北を線で結び、中心線を出します。これが南北の線になります。
また、中心線との垂直線が東西になります。 これを元に家の鬼門を調べます。
また風水と家相は、この鬼門の捉え方も異なっています。
鬼門とは家の中心から北東と南西の方角のことをいい、それぞれ表鬼門、裏鬼門と呼ばれています。
この概念自体は風水も家相も同じです。
中国古来の風水では鬼門を一概に凶方とはとらえていないようですが、
日本では鬼門を特別に捉えており、これが家相の吉凶に関係するといわれ、鬼門を忌み嫌う文化があります。
この裏鬼門と表鬼門を線で結び、その線上に開口部(玄関、吹き抜け等の出入りする部分)や
水回り(浴槽、トイレ、台所等)は置かないことが風水にはない、家相だけのルールになっています。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 家相の求め方

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.itosui.com/mtos415/mt-tb.cgi/69

コメントする

このブログ記事について

このページは、 itosuiが2007年12月 5日 15:01 に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「鬼門と家作り」です。

次のブログ記事は「風水と鏡の関連」です。

最近のコンテンツはインデックスページ で見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ で見られます。